2006-02-23
こんにちわ。まことです。
明朝はいよいよ女子フィギュアのフリー!! どんな結末が待っているのかワクワクします。明日は少し早起きです。
さて、みなさんは鍋はお好きですか?きらいな人は少ないかもしれませんね。
我が家もこの時期は、結構頻繁に鍋料理をします。鍋の良い所は何といっても体が温まることと、栄養がたくさん取れること。風邪などが流行るこの時期は、栄養をしっかり取って免疫力を高めたいものです。
昨日は牡蠣(かき)で鍋をしました。というのもこの前「あるある大辞典」で風邪には牡蠣やキノコの鍋がいいというのをやってました。今まで牡蠣の鍋はやったことがなかったんですが…とっても美味しいですね! ちなみに牡蠣鍋は重症の風邪に、キノコ鍋はもう少し軽い風邪に良いそうです。どちらも入れて作ったので、かなり風邪への抵抗力がついたんでしょうか?
風邪の予防はなんといっても栄養と睡眠、それとうがい・手洗いです。少しずつ温かくなってますが、朝晩はまだまだ冷え込みます。この温度差が体調を崩す原因となります。しっかり栄養を取って乗り切りたいですね。
明朝はいよいよ女子フィギュアのフリー!! どんな結末が待っているのかワクワクします。明日は少し早起きです。
さて、みなさんは鍋はお好きですか?きらいな人は少ないかもしれませんね。
我が家もこの時期は、結構頻繁に鍋料理をします。鍋の良い所は何といっても体が温まることと、栄養がたくさん取れること。風邪などが流行るこの時期は、栄養をしっかり取って免疫力を高めたいものです。
昨日は牡蠣(かき)で鍋をしました。というのもこの前「あるある大辞典」で風邪には牡蠣やキノコの鍋がいいというのをやってました。今まで牡蠣の鍋はやったことがなかったんですが…とっても美味しいですね! ちなみに牡蠣鍋は重症の風邪に、キノコ鍋はもう少し軽い風邪に良いそうです。どちらも入れて作ったので、かなり風邪への抵抗力がついたんでしょうか?
風邪の予防はなんといっても栄養と睡眠、それとうがい・手洗いです。少しずつ温かくなってますが、朝晩はまだまだ冷え込みます。この温度差が体調を崩す原因となります。しっかり栄養を取って乗り切りたいですね。
スポンサーサイト