fc2ブログ

店舗改装第2弾

2007-03-27

前回の改装に続き、さらに改装しました♪

まずはスタッフ控え室の壁。

上面が開いていたんですが、そこをアクリルで蓋しました。これでスタッフルーム内の声が聞こえず快適に治療を受けていただけると思います。

もう一ヶ所待合室と治療スペースを仕切る壁にも同じ壁をしました。カプセルの音も気にならず、またまた快適に治療を受けていただけます♪

そして、治療スペースにはタオルを収納するタンスと鍼ワゴンを作ってもらいました♪♪

院長の友人が注文家具屋をしてまして、統一感のある素敵なデザインのができました。

特にワゴンは、まさに鍼をするためのもの!

こんなのあったらいいなぁ…と思ってたのが形になりました!!

これまた、ご来院の際に是非ご覧ください☆

スポンサーサイト



院内の一部を改装しました☆

2007-03-18

寒い日が続いています。風邪ひきさんも急上昇のようです。みなさん大丈夫ですか?

今日も外は割りと寒かったですね。でも、天気が良かったので気持ちいいです♪

今日は湿度が40%くらいだったとか!

どうりで静電気がすごかったんですね…。今日は何を触るのも怖かったですよ…。



さてさて、こないだの定休日に院内の一部を改装しました♪

今まではカーテンで仕切っていたベッド間ですが、ここを2/3ほど壁にしました。

これによりそれぞれのベッドがプチ個室に変身!

となりのベッドの声や気配が気にならず、より安心して治療を受けていただけると思います♪

ご来院の際は、是非チェックしてみてくださいね☆



もう1ヵ所、待合スペースの商品陳列棚も換えました♪

壁に直接取り付けたのでかなりすっきりしましたよ♪ただいま料金のポップなども作成中です。

こちらもチェックしてみてくださいね☆

寒いですね…

2007-03-12

こないだまで春の陽気だったのに…またまた冬になりましたね。今朝通勤の時におもいっきり冬の匂いがしてました。

1週間前は最高気温が20度。最近は10度以下。

朝の最低気温は0度なんて日もあります。

これじゃあ体も着いて行けませんよ…。

当院でも1ヶ月くらい前から少なくなっていた「ぎっくり腰」がまたまた増えてきました。

寒さがいけないというより、この温度差がいけないんでしょうね。重い物を持ち上げる時等は、くれぐれもご注意ください。



でも、こうやって春が近づいてくるんですよね♪

私(まこと)は春が一番好きです。匂いがいいですよね♪幸運なことに花粉症もありません♪

天気の良いポカポカ陽気の日には、芝生の上で寝っころがって、ビール片手にゆっくりしたいもんですわ♪♪

またまた三朝へ行きました♪

2007-03-04

この間の連休にまたもや行ってきました!三朝温泉!!

今回の旅行は新年会(笑)。忙しくて忘・新年会をしていなかったので、どうせならゆっくりと温泉だぁ!ということで決定。とにかくお宿でゆっくりと過ごそうと雪景色を期待して行ったんですが…おもいっきり春の陽気でしたわ♪♪

メンバーはスタッフ三人衆+子供二人。

今回の行き先は三朝温泉「木屋旅館」です。このお宿は私(まこと)が初めての三朝旅行でお世話になった宿で、強烈なインパクトの残るお宿です。

建物は明治時代を思わせるような古い造り、なのに出てきた料理に絶句!!だってタンシチューとか出てくるんですよ。建物とのギャップが印象的でした。しかも、温泉の泉質が抜群!日本の温泉でもトップ10に入っているとのことでした。



当日はお昼頃に松江駅を出発。特急で行けばあっという間でしょうが、むこうでなるべくゆっくりするために快速での乗り換えです。

現地着が3時頃。

まずはこの日記でもたびたび紹介している「花屋別館」さんとこに遊びに行くぞ~♪ と出発しましたが…なんと…花屋さ~ん、お休みじゃないですかぁ(泣)。

仕方ないので有名な河原風呂へ行き、みんなで足湯につかってました。

その後お宿に戻りいよいよ風呂!

いや~気持ち良かったですね~♪この木屋旅館さんは自分のところに源泉を4つ持っているそうで、それぞれのお風呂が違う源泉だそうです。特に地下にある手掘る風呂が有名で、ここが全国でも上位にランクされている泉質だそうです。

体も温まりいよいよ夕食。この木屋旅館さんも花や別館さんと同じで、食事にはかなり気合い入ってます!!!

前半戦でよしだ君はすでに悶絶(笑)。かなりのご満悦です。そして中盤に…出ましたタンシチュー!!

これでよしだ君は完全にノックアウトでした(笑)。

夕食後は部屋で夜景を見ながら、川のせせらぎを聞きながらの~んびりと過ごしましたぁ♪♪



いや~、何回も書きますが、やっぱ三朝は最高ですね♪♪

次回の旅行も楽しみです☆
プロフィール

wellcare

Author:wellcare

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR